「いただきます」と「ごちそうさま」の意味と八百万の神

「和食」=「日本人の伝統的な食文化」の背景 「和食」とは、「日本人の伝統的な食文化」であり、「自然の尊重」という日本人の精神を体現した食に関する「社会的慣習」であるという定義に異論のある人は少ないだろう。 https://c…

おいしく感じる味覚の仕組み、ニンゲンが本能として持っていた自然を理解する潜在能力とは?

人間の味覚 味覚としての甘味の役割の変化 人間の味覚には、酸味、塩味、苦味、旨味、甘味の5つの要素があり,甘味や旨味はおいしい味、酸味と苦味はまずい味として、塩味は低濃度では好ましい味、高濃度では嫌な味として認識される。これら5…

醤油そのものが売れない時代って?

醤油そのものが売れない時代 卵焼きは卵焼きのもとでつくる時代 日東醸造の蜷川社長から伺った話。 https://corezoprize.com/yoichi-ninagawa 蜷川社長は、三代目として家業を継ぐと、顧…

日東醸造株式会社に対する農林水産省からの改善命令の件

農林水産省からの改善命令 2014年11月、日東醸造株式会社蜷川社長より、いつになく神妙なトーンで、「2014年度のCOREZO(コレゾ)賞受賞を辞退したい」という旨の電話を頂いた。 聞けば、「日東の白醤油 松 1.8L 瓶…

毎年、日本では食品が金額ベースでいくら廃棄されているかご存知?

日本の食品廃棄量が増えているワケ スーパーに並んでいる刺身パックには添加物が常識 保存料を使うようになって、塩分濃度を上げたり、乾燥をしたりしないで、生のままでもすぐに腐らず、保存が効くようになり、私たちの食生活は一変して、多大…