COREZOコレゾ賞活動継続支援のお願い
COREZOコレゾ賞活動継続支援のお願い 2024年度 第15回COREZO賞表彰式in大歩危 去る2024年12月07日(土)、徳島県三好市「大歩危峡まんなか」に於いて、元国土交通事務次官 岩村 敬 様、元観光庁長官 田…
COREZOコレゾ賞活動継続支援のお願い 2024年度 第15回COREZO賞表彰式in大歩危 去る2024年12月07日(土)、徳島県三好市「大歩危峡まんなか」に於いて、元国土交通事務次官 岩村 敬 様、元観光庁長官 田…
2021年度 第12回 COREZOコレゾ賞 表彰式・祝賀懇親会のお知らせ(211105第6報) 最重要;ご出席者の皆さま、表彰式は職員用施設で実施するので、入館登録が必要です。 受賞者の皆さまは、当日、12:30までに、下…
6.26. COREZOマルシェ in ららぽーと名古屋みなとアクルス 「しなまつり」さんと「ららぽーと名古屋みなとアクルス」さんのご協力で下記の通り、開催が決定しました。 新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては予定変更や中…
2020年度 第11回 COREZOコレゾ賞 表彰式・祝賀懇親会のお知らせ ご挨拶 COREZOコレゾ賞受賞者、関係者の皆さま 前略、コロナ禍で大変な状況が続いていますが、お元気でご活躍のことと拝察申し上げます。 そんな…
第10回記念COREZOコレゾ賞表彰式 2012年12月に第1回目を開催したCOREZOコレゾ賞表彰式は、回を重ね、2019年12月7日、観光庁田端浩長官が来賓としてご臨席下さり、第1回目と同じく徳島県大歩危峡「まんなか」さん…
https://corezoprize.com 新しいWebサイトでの運用を開始 従来のCOREZOコレゾ財団・賞のWebサイトは、無料サービスであるGoogle-sitesを利用してきましたが、どうも使い勝手が悪く、2014…
「超ひも理論2.0」 「超ひも理論2.0」というのが話題になっているそうで、気になったので調べてみた。 http://ibaya.hatenablog.com/entry/2015/01/02/141533 特定の女性から…
COREZOコレゾ賞を始めた5つの理由 3.11の東日本大震災と原発事故が起こったこと 不都合な現実が世の中に溢れていることに気づいたこと 正しい、常識と思い込んできたことが必ずしもそうではないことに気づいたこと …
真っ当で当たり前なことをごく当たり前に続けること 自然の摂理と人の道理に反することなく、社会に責任を持って、真っ当で当たり前なことをごく当たり前に続けている人たちこそがホンモノであり、ホンモノは、ホンモノのつくり手、担い手にしかつ…